アロンガメント・ジナミコ
スポンサーリンク
アロンガメント・ジナミコってなんだろう?ためしてガッテンという番組で、新しいストレッチとして紹介されてたみたいだけど。今回健康サイトでは別枠で、そのアロンガ・・メ・・・・何とかを、紹介してみよう!
アロンガメント・ジナミコって何?
あろがめん・・・なんちゃら。まったく聞きなじみのない言葉だけに、何じゃらホイ。ってコトだけど。平たく言うと準備運動。ポルトガル語で、アロガメント(alongamento)は準備運動という事らしい。ジナミコは、(dinamico):ダイナミックのコトで(動的)ってコトらしい。2つ繋げると、動的な準備運動となる。
結構ハード
本場のアロンガメント・ジナミコはゆっくりではある物の、ちゃんとやろうとすれば結構ハードで、ほとんどの人はすぐに挫折してしまうだろう。ただ、その内容はストレッチと体操と筋トレを混ぜたようなモノで、しかも日本ではあまりやらないコトも含まれている。効果的な動きも多いので是非チェックして欲しい!
例えば腕立て伏せに似た形で、肘を伸ばしたまま肩胛骨だけを寄せる動き。そしてしゃがんでつま先を持ち、ゆっくり膝を伸ばしていく動き。腕立てのような動きは、肩胛骨周りに効果があるし、つま先を持つ動きはふくらはぎを伸ばせる。このような動きは日本で今まで見るコトはなかったもの
どれもキツいので、本場の物を全部やろうとするのはまず無理。効果的かもしれないけど、この場合どうすればいいのだろう?
スポンサーリンク
チョイス
アロンガメント・ジナミコは、今までになかった動きが含まれている。大変効果的な動きも多い。ただ全部やるのは難しいので、自分でチョイスする事が大切だろう。効果的な動きを、自分で選んで試していく。無理はいけない。リンクを張っておこうと思う。クリックすれば、動画が見られるので、ご自身で試してみて欲しい。↓
コチラが寝てやる動きが含まれるアロンガメント・ジナミコ。(音が出るので注意。
もう一つが、最初の以上に いろんなパターンがあるアロンガメント・ジナミコ(9分50秒くらいから音が出るので注意)
※体を痛めては意味がないので、あくまで無理せずでお願いします
スポンサーリンク
2016/06/12