え?こんなに簡単でいいのっ?不眠症治すとっておきの方法!
2016/07/03
ひどい時は、1週間も眠れない時があります
睡眠障害です。どうすれば治るんでしょう?このままだと、会社を辞めないといけません
深刻なお困りの声が多い、睡眠障害、不眠症。一体どうすれば眠れるようになるのでしょう?
今回のテーマは不眠症です!
■睡眠って、そもそも何?
■睡眠障害の改善策!治療法はコレだっ!
■不眠解消法、他にも何かある?
■メモ
■まとめ
1 無意識
睡眠は、意識状態から無意識状態へのバトンタッチです。無意識状態へバトンタッチして、細胞の修復や、エネルギーの充填、記憶の定着、さらに成長などを集中して行っています
起きている時は、優先順位が活動に充てられます。睡眠時には、活動時にはしにくいメンテナンスに重点が充てられると考えられます
2 植物
意識状態は、動物独特のものです。自ら動ける動物は、瞬時に次の行動をとる必要があります。意識を働かせて、とっさの行動をとるのです
睡眠は植物のように体を動かしません。瞬時の行動は出来ませんが、治癒力は活動時と比較にならないほど高まります。意識から無意識へ、動物から植物へとバトンを渡す事で、治癒力を高めメンテナンスや記憶の処理をしているのです
3 意識が活動
眠れない場合は、意識が活動して無意識へのバトンタッチがうまくいかない状態です。意識が活動している間は眠れません。意識の活動レベルを下げ、無意識へのバトンタッチが出来れば、いつの間にか眠っている筈です
睡眠障害の改善策!治療法はコレだっ!
不眠症の解消には顔の力を抜くコト!!
不眠症の時は、必ず力が入っています
1:不眠症の状態の時は、必ず体に力が入っています。意識は働いている状態ですので、体に力が入っていないかを、1つ1つ確認して力を抜いていきましょう
2:体の力が抜けたら、意識して呼吸をゆっくりにしてみましょう。呼吸をゆっくりにする事で、眠りに近づいていきます。もうこの段階でも、眠ってしまう人もいるでしょう
3:顔の力を抜く
体の力を抜き、呼吸をゆっくりにしたら、次は顔の力を抜きましょう。意識が活動している時は、必ず顔のどこかに力が入っています。1つ1つ確認して全ての顔の部分の力を抜いてしまいましょう。顔の全ての力を抜くことが出来れば、いつの間にか眠ってしまうハズです
顔の表情でコントロールする
■意識は脳の活動です。脳は硬い頭がい骨に守られ、触るコトが出来ません。ですが、表情を変えることでコントロールすることが可能です
■例えば、表情を笑顔にする事でリラックスして、発想やイメージをポジティブに変えるコトが出来ます。これは、表情により脳をコントロールして方向性が変えられた証拠です
■表情←→脳
脳が意識的に活動している時は、顔に力が入っているハズです。逆に力を抜いた表情にするコトで、脳の意識的な活動は低下出来ます。それにより意識よりも、無意識的な部分の優位性が高まるのです
無意識の優位性が上がれば、そのまま睡眠の状態になります。それでいつの間にか眠ってしまう状態になるワケです。不眠症の場合、顔の力を抜くコトを考えましょう
眠れない日
脳がいろんなコトを考えたい時もあります。その時は、眠らないでもいいのではないでしょうか?脳が納得するまで考える日というのもあっていいような気がします
脳は納得するまで考えたとしても、体や目は休ませてあげましょう。出来る限り体の力を抜き、部屋を暗くして目を閉じて休ませてあげしょう。無意識状態ではなくても、体や目を休めるコトは可能なハズです。そして体や目を休めるコトは、次の日の仕事や勉学をする上でもとても重要でしょう
不眠解消法、他にも何かある?
そんな人には、アスパラガスから抽出した、休息成分誘発物質が入っている『北の大地の夢しずく』 はいかがでしょうか?休息成分により、体を休めやすくなるようです。眠りに導くための、準備をしてくれるワケですね
休息物質と、顔の力を抜くというダブルの効果で不眠が解消するコトでしょう!いや、解消されるハズです。ぜひ試してみてください!
北の大地の夢しずくをオススメした理由である、アスパラガスのスゴさについて
「あなたはご存知?秘められたアスパラガスパワーっ!」に載せてありますので参考にしてみてください
まとめ
睡眠障害を治すために、1つ1つ力を抜いていきましょう!
特に顔に入った力を抜くコトは重要です。眉間に力は入っていませんか?歯を食いしばっていませんか?だらんと力を抜きましょう!だらしなくなっていいんです。誰も見ていませんから!
☆あらゆる健康のためにも、顔の力を抜いて充実した睡眠を獲得していきましょうっ!!
以上、『え?こんなに簡単でいいのっ?不眠症治すとっておきの方法!』でした!